深い絆を尊重した心温まるお別れの場
ご案内
故人との深い絆を尊重した心温まるお別れの場を神戸市で提供しています。故人の人生と遺志に敬意を払い、ご家族の感情に寄り添いながら、小規模でありながらも意味深い家族葬を行っています。ご要望やニーズに応じて、故人が愛した音楽、趣味、好みを葬儀の中に取り入れ、その人らしい雰囲気を創出することに重点を置いています。また、経済的な面にも配慮し、様々な予算に応じたプランを提供しています。故人との永遠のお別れを、家族が心穏やかに迎えられるよう、細やかなサポートと専門的なアドバイスを提供します。
よくある質問
お寄せいただくご質問に丁寧に回答
葬儀に関するあらゆる質問、一般的なものから具体的なものまで、明瞭な回答を提供します。
法的手続きや遺品整理に関する疑問を払拭するための情報源としても活用できます。
- お寺さんを呼ばずに、無宗教ですれば安くはなりませんか?
- いいえ、お葬儀だけお寺さんを呼ばずに執り行ない、その後のお祭りはお寺さんに頼む。それでは、本来の主旨から外れ、故人もうかばれないでしょう。お寺さんにも失礼です。仏教徒である以上、お寺さんへ頼む事はさけられないでしょう。
- お寺さんと上手に付き合うにはどうすればよいでしょうか?
- 普段から、マメにお寺さんへ出向き住職と話をし、信頼関係を築く事が大事でしょう。些細な話や家族の事、先祖に手を合わせるなど、少しの心掛けでお寺さんと仲良くなる事が信頼関係を築く、一番の近道かも知れません。
困った時は、まず住職に相談する事により、優良な葬儀店をご紹介して頂いたり、お布施などの、お話にも気さくに相談にのって頂けるでしょう。
- 告別式の弔辞を依頼されましたが心得や書き方について教えて下さい。
- 弔辞を依頼されたら、何名の弔辞があるかを確認し、2~3名の時内容が重複しないように注意し、巻紙か奉書に黒か薄墨で丁寧に清書します。薄く書くのは「追悼の辞」「お別れのことば」と書きます。弔辞は、故人の生前の業績や人柄などをたたえ、その死を惜しむ気持ちを述べるものです。
具体的な文例は当社に弔辞集がありますので差し上げます。
- 神式でも焼香をするのですか?
- 神式では仏式のように焼香はしませんが玉串奉奠をします。焼香の替わりに榊の小枝を、胸の高さに捧げて枝先を霊前に向け、玉串台へ上げてから二礼二拍手 (弔事の場合は音をたてない) の後一礼して祭壇に向かったまま、2、3歩下がって体の向きを改め神職、遺族に一礼して退室します。
※天理教及び金光教は四拍手です。
- 焼香の作法を教えて下さい。
- 焼香は、「回し焼香」と「出焼香」の二通りの仕方があります。
(1) 回し焼香は、焼香器が回ってきましたら姿勢を正して頭礼 (かるく頭を下げる、合掌礼はしない) 続いて抹香をつまみ (回数は宗派により1~3回) 焚きます。終わって念珠を正しくかけ合掌礼 (念仏は自分の耳に聞こえる程度) し、次の人に焼香器を渡します。
(2) 出焼香 (呼出し焼香) の場合は、まず導師に合掌礼して焼香の前に進み姿勢を正しく頭礼し、続いて焼香し念珠を正しくかけ合掌、向きを変え導師に一礼して席へ戻ります。
地域や宗派によって異なります。本当に大事なのは心を込めて焼香をしてあげるのが、一番でしょう。
- 戒名 (法名) には、どんな種類があるのですか?
- 戒名は真宗では法名 (院釈、釈) 、日蓮宗では法号 (妙法) 、その他は戒名と呼ばれています。
戒名は男性 (院殿居士、院居士、居士、信市) 、女性 (院殿大姉、院大姉、大姉、信女) 、子供 (童子、童女、孩子<がいじ>、孩女) 。
院殿号は昔なら天皇、皇居、大名やその夫人に限られていました。現代では寺の興隆に貢献した人、または社会に尽くした人に与えられます。
- 戒名の費用はどのようになっているのでしょうか?
- 「信士」「居士」「院号」の順に費用が高くなりますが、戒名料の金額については寺院や地域によりかなり幅があるのが実情です。
支払いの方法もお経料と戒名料が別途になる場合もありますし、お経料に戒名料が含まれる場合もあります。
- お葬式に掛ける費用を、事前に知ることはできますか?
- 喪主と故人の年齢、職業、役職と、参列者の数、お葬式の会場が分かれば、何時でもお見積もりさせて頂きますので、お気軽にお申し付け下さい。
故人への敬意を込めた葬儀を提供
当社の特徴
提供している家族葬は、故人に合わせた心温まるお別れを可能にしています。
ニーズに応じた葬儀プランを神戸市で提供し、故人への敬意を込めた演出で家族に安らぎを与えます。
予算に応じた柔軟な対応も行います。
ブログ
葬儀に関する重要な情報等をお届け
故人を偲ぶ多彩な方法を紹介し、思い出を形にする工夫や役立つ情報を提供します。
実用的な課題への解決策などを紹介し、ご家族の心安らぐお別れをサポートします。
コラム
葬儀に役立つ助言とヒントなどを紹介
最新情報、業界トレンド、文化の進化を紹介しており、葬儀の知識を深め、現代的なお別れの形式を探ります。
洞察を深めるための情報を提供し、その多様性を探求します。